1 :2018/02/25(日) 01:20:31.04 ID:CAP_USER9.net
政府が長時間労働や賃金未払いなどを調べる労働基準監督官を来年度、100人増員する方針を固めたことが、23日までに分かった。厚生労働省が来年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。政府は働き方改革の一環として罰則付きの残業規制を設ける方針で、違法な長時間労働の取り締まりに向け体制を強化する。
厚労省によると、2016年度末、監督官の定員は計3241人。電通の違法残業事件などを受け、17年度も50人増員した。ただ、全国の事業所は400万カ所超で、監督を実施するのは毎年全体の3%程度にとどまり、慢性的な人員不足が指摘されている。
厚労省は15年、東京、大阪の労働局に監督官で構成する過重労働撲滅特別対策班(通称・かとく)を設置して電通などを立件、対策を進めてきた。だが、最長で「月100時間未満」などとされる残業時間の上限規制が導入されれば、企業に対してよりきめ細かい監督や指導が求められる。
監督機能の強化を巡っては、政府の規制改革推進会議が今年5月、監督官の業務を補完するため、業務の一部を民間に委託する提言をまとめている。対象業務として、実態把握のため労働時間上限の順守状況などに関する調査票を各事業所に送って回収することなどが検討されている。〔共同〕
2017/8/23 10:52
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22HBU_T20C17A8CR0000/
122 :2018/02/25(日) 10:01:16.95 ID:jnyCOcrY0.net
9 :2018/02/25(日) 01:27:26.71 ID:jDVq7K5L0.net
130 :2018/02/25(日) 10:17:52.79 ID:dujuhT+k0.net
29 :2018/02/25(日) 01:34:07.37 ID:RcyEftHf0.net
96 :2018/02/25(日) 09:22:30.64 ID:ukrztGKk0.net
146 :2018/02/25(日) 12:45:08.44 ID:50iga0EU0.net
7 :2018/02/25(日) 01:25:04.36 ID:PhKpxsod0.net
34 :2018/02/25(日) 01:36:35.63 ID:/cVq0Pf90.net
176 :2018/02/25(日) 19:24:05.77 ID:FX9/Phhx0.net
163 :2018/02/25(日) 17:17:02.06 ID:7H6soksc0.net